シリコンバレーサンノゼから、きままにのんびり更新中~ |
1
私のメインはOLYMPUS-E1、発売が2003年ですからもう8年前のカメラです。
画素数こそ5MPと今のコンパクトデジカメにも及びませんが、手になじんでいるのと、 なかなかいい雰囲気の画を出すので、今でも一番のお気に入りです。 このカメラの大容量バッテリーは最近主流の通常のバッテリーを2個入れるタイプではなく、 そのまんま大きな容量のバッテリーを使用します。 この大容量バッテリー、E-1専用で他のOLYMPUSのカメラでは使用できません。 もう8年前のカメラということもあってだんだん入手が難しくなってきました。 バッテリーは消耗品ですので、いつまで入手できるか心配です。 ![]() 写真は現在使っている大容量バッテリー、 手前の白い小さいバッテリーが標準バッテリーです。 後ろに2つ写っているのが急速充電器。 この充電器も入手困難になる前に2つ目を購入しておきました。 ▲
by sseko
| 2011-05-30 12:12
| 写真
普段、カメラ機材は Pelican 1510 に入れているのですが、少し手狭になってきました。
というわけでドライボックスを自作しました。 使ったのは百円ショップで購入した密封容器と湿度計のみ。 トータル $6 です。 ![]() More ▲
by sseko
| 2011-05-09 10:00
| 写真
▲
by sseko
| 2011-04-23 17:27
| 写真
![]() 先日、愛用の Lowepro のカメラケース、 Slingshot 200 AW のジッパーが壊れてしまいました。 2年以上メインで酷使してきましたし、 ジッパーは永久保障対象外ということも知ってはいましたが ダメもとで Lowepro にメールで問い合わせてみました。 購入レシートも何も無いと伝えると、 だいたいいつ購入したかだけ教えてくれればいいと言われ、 とにかく状況を確認するからかばんを郵送してくれと言われ、 郵送すると1週間くらいで新品が送り返されてきました! ![]() 永久保障、すばらしい! 新品になってしまいました。 これ、商売として大丈夫なのか心配になってしまいます。 こういった気持ちのいい対応をしてもらえると、 これからも Lowepro を使い続けたいという気持ちが強くなります。 ▲
by sseko
| 2009-07-04 10:37
| 写真
ミノルタの DiMAGE X20、CCD不具合で修理に出していたものが戻ってきました。
![]() 完璧に治っています。 ひさしぶりに使ってみると、このカメラ、本当にいいカメラです。 プラスチックでちょっとチープな感じとは裏腹に、なかなか良く写ります。 カメラの起動もオートフォーカスの動作も速く、とても軽快に撮影できます。 そして何といっても単三電池2本で驚くほどの枚数が撮影できますので、出先でバッテリーの心配が無く、気持ち的にとても楽です。 先日購入したNikon COOLPIX L3は、現在妻が気に入って使っていますので、私の普段持ち歩き用のカメラは再び DiMAGE X20 となりそうです。 ▲
by sseko
| 2006-08-24 15:49
| 写真
1 |
ライフログ
メモ帳
ビデオキャスト配信中 iTunesなどで再生するには上のアイコンをドラッグ&ドロップしてください。 ![]() random Hatena Ring palm メインページでPalmOS用の自作アプリケーションを公開中です。 sseko写真置き場 カテゴリ
全体 SanJose情報 WindowsPhone iPhone PalmOS PC / ネットワーク 今日のFrys 雑記 レポート 車 しまったぁ~ 物欲 / 購入 旅行 食事 / レストラン 自転車 自分の愛用品 ハムスター 写真 ビデオキャスト ご意見 / ご感想 Treo650 未分類 フォロー中のブログ
PalmIsland(仮... デジタル花マクロ 自転車処安達家(店主の日記含) 徒然な覚書 Fuxokあれこれ スキー、映画、DVD@趣... 加州生活日誌 My Jo... 柴犬とのんびりOL生活 アメリカ極妻日記 ー極楽... Kazuho Oku's... SAN JOSEつうしん ズイコー-フォーサーズ ... アメリカ生活日記inサン... Nanoni 40s つうしん、それから 以前の記事
2014年 02月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2009年 07月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
当サイトの内容によって被る損害についてサイト管理者は一切責任を持ちません。
自己責任の上で情報を活用してください。
記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
一部引用画像は引用元に著作権があります。
当サイトの内容、写真等に問題がある場合、info @ pamupamu.com までご連絡ください。
できる限りすみやかに対処いたします。
ファン申請 |
||